2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

政策決定システムの「空洞」

http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20081128k0000m070137000c.html 「年金や医療や福祉など社会保障制度は複雑なものが多く、エリート官僚といえども高度な専門性を要求される仕事を短期間で意のままにするのは難しいだろう。省内のしがらみ、政治…

ブルジョワの本音

2008年11月26日、経済財政諮問会議での麻生太郎首相の発言。 http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2008/1120/shimon-s.pdf 67歳、68歳になって同窓会に行くと、よぼよぼしている、医者にやたらにかかっている者がいる。彼らは、学生時代はとても…

政府提出の派遣法改正案に決定的に足りないもの

http://mainichi.jp/life/job/news/20081124ddm013100006000c.html (前略) 13日に労組などが東京都内で開いた派遣法の抜本改正を求める集会では、通信業務で長期契約をした女性の派遣労働者が「業務に流動性を持たせたい」などを理由に短期で仕事を切ら…

消費税=社会保障費論の詐術

http://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/20527190.html 「消費税全額を社会保障の財源にするという現在の制度と,社会保障の財源全額を消費税にするというのは,まったく別の次元の話である。後者は,消費税を社会保障目的税にすることに加えて,社会保障…

青少年白書2008

平成20年版 青少年白書(概要版) http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h20gaiyoupdf/index_pdf.html 平成20年版 青少年白書(全体版) http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h20honpenpdf/index_pdf.html

奥田碩の暴言にまつわる陰謀論

http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20081120/1227138800 ところで、僕は、平凡な小市民のような顔をして、大衆社会の闇の中に潜んで、「おれには『アレ』が出来るだろうか……」(ドストエフスキー『罪と罰』)と呟いているテロリスト予備軍の青年たちの激しい…

三橋順子『女装と日本人』(講談社、2008年)

女装と日本人 (講談社現代新書)作者: 三橋順子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/09/19メディア: 新書購入: 8人 クリック: 182回この商品を含むブログ (55件) を見る 異性装を通した日本トランスジェンダー史。前半は古代から現代に至る異性装、特に「女…

日本経団連の道州制提言

道州制の導入に向けた第2次提言 - 日本経団連 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2008/081.pdf

宮本太郎『福祉政治 日本の生活保障とデモクラシー』(有斐閣、2008年)

福祉政治―日本の生活保障とデモクラシー (有斐閣Insight)作者: 宮本太郎出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2008/09/08メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 62回この商品を含むブログ (38件) を見る 戦後日本の社会保障・生活保障の変遷を「福祉レジーム」と…

福祉国家の限界に関する湯浅誠の指摘

http://diamond.jp/series/dw_special/10038/ 「そうではなく、まずは賃金と社会保障をセットで考える必要がある。今は、経営者は賃金は上げられない、国は社会保障の財源がないというどっちつかずの状態。 だが、両者でうまく日本型のすり合わせを模索しな…

「多文化・多民族・多国籍社会で『人として』」へのコメント

http://ukiuki.way-nifty.com/hr/2008/11/post-bccc.html?cid=33977910#comment-33977910 弊エントリのご紹介ありがとうございます。 昨今の「貧困と格差」を批判する言説において、「性差」や「民族差別」の問題は弱点になっているのではないでしょうか。「…

民間資本を入れたら赤字になってしまった公立病院

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008111202000079.html 「民間資本を活用して公共施設を建設、運営する「PFI方式」を導入した公共病院が、経営難や赤字に陥っている」 「医療センターは、黒字だった旧市民病院を移転新築する形で、大…

社会保険庁解体で消える病院

社保庁解体でとばっちり、放り出された社会保険・厚生年金病院(1) - 東洋経済オンライン http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/6a6bfacf6f0abf8bf73fad2439998a45/page/1/ 「官から民へ」「民業圧迫」という言説の必然的結果。「行政の…

国債は政府の借金であって「国」全体の借金ではない

いわゆる財政再建派と呼ばれる人たちの主張は、国庫だけを見て国全体を見ていない。赤字国債は政府の借金であって、それを購入する投資家や金融機関、国民から見れば立派な資産です。だから、国全体の純資産額は変わらない。 よく「将来世代にツケを回す」と…

低所得者と高所得者の寿命格差

http://www.asahi.com/national/update/1108/TKY200811080073.html 最も所得が低い第1段階の男性の死亡率は34.6%。第5段階の11.2%の約3倍、第2段階の15.3%の倍以上高かった。 高齢者の死亡率。低所得者ほど死亡率が高い。3倍の差は異常。

「夜回り先生」おまえもか!

http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2008/11/116-c7e2.html 夜回り先生が、あの松浪健四郎氏の甥、松浪健太代議士の応援をしていたよう。 「ヤンキー先生」の二の舞にならなけりゃいいけど・・・。松浪健太はもちろん自民党。

厚生労働省の就業形態調査

厚生労働省:平成19年就業形態の多様化に関する総合実態調査結果の概況 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/syugyou/2007/1107-1.html

公文書管理有識者会議の最終報告

「時を貫く記録としての公文書管理の在り方」〜今、国家事業として取り組む〜*PDF http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/koubun/hokoku.pdf

「BLOG BLUES」へのコメント

BLOG BLUES:魂の絶唱ヨイトマケの唄 http://blogblues.exblog.jp/7611145 以下のコメントを投稿した。 こんばんは。 まず誤解のないように申し上げると、「共産党が保険料制度を前提にしている」と述べたからといって、私が保険料方式の永久継続を支持して…

税や社会保障による再分配効果が全くない日本

貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分(1) - 東洋経済オンライン http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/page/1/ 「日本の相対的貧困率は13・5%。1位・米国の13・7%に肩を並べる水準…

早実のアレ

早稲田実業学校 学校施設1号館 http://www.wasedajg.ed.jp/10_shisetu1.html 小室哲哉記念ホールオープニングセレモニー http://www.wasedajg.ed.jp/50_hallceremony.html 施設に生存者の人名を冠するのはよほど注意が必要という典型例。当時は大学の方を除…

「非国民通信」へのコメント

愚か者先生 - 非国民通信 http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/3e77fe10a712b96a622d2a10dbfd6764 以下のコメントを投稿した。 拙文をご紹介くださり恐縮です。 私の実体験では、非組合系で教育委員会とか官製の研究団体に近い教師ほど、とにかく子ども…

塩見鮮一郎『貧民の帝都』(文藝春秋、2008年)

貧民の帝都 (文春新書)作者: 塩見鮮一郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/09/19メディア: 新書購入: 4人 クリック: 24回この商品を含むブログ (25件) を見る 東京養育院の変遷を軸とした日本近代救貧史。近世社会の救貧システムと近代国家の福祉政策と…

「サービス残業」根絶と有給休暇完全取得で635万人の正規雇用創出

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-01/2008110101_01_0.html 「(1)派遣とパートらの正規化(2)サービス残業の根絶(3)週休二日制と有給休暇の完全取得―で635万人分の正規雇用を生み出します。」 「年収はパートなどで約240万円増の486万円…